film &edit by STAYFOCUS
about


門仲焼
東京の下町門前仲町(通称、門仲)にある
小さなアトリエで生まれた世界一簡単な“新感覚”陶芸。
カラフルな液体ねんどを使うので、通常の陶作と比べると、はるかに
少ないプロセスで製作が可能です。
手がよごれたり必死のコネコネも無しでー絵を描くように製作。
ワークショップでは、唯一無二のアクセサリーパーツ, ボタン、
箸置きなどの小物を好きなように制作できる1回完結型です。
大人から子供まで楽しく創作していただけます!
price & time

-講座時間-
1時間30分
-料金-
お一人様 3000円
3歳以下が無料になります。
注)3歳以下だけでのご参加はできません。
必ず保護者の方とご一緒のご参加が必要となります。
photo by Yoshika Horita
講師 横山玄太郎
1978年生まれ
15歳で単身渡米。 留学先の高校で陶芸と出会い、
ハートフォード美術大学に進学。
卒業後、現地の陶器製作所に勤務ののち、2002年に帰国。
以降、門前仲町にアトリエを構え、
銀座三越をはじめ国内外のギャラリーで作品を発表。
森英恵や漫画”へうげもの”の企画展などに参加する。
作品は森ミュージアムショップにて取り扱い中。
わくわくさんの従兄弟
水玉君
門前仲町生まれの門仲焼マスコットキャラクター
生年月日 8月8日
親友は草間彌生
嫌いな言葉は”ブツブツ”
ワークショップで強制的に制作します
インスタやってるので、是非フォローしてね!
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/mizutamakun123/